最近はしなくなったんだけど
前結構歯ぎしりしてたんだよねー!
歯ぎしり??
僕はした事無いけどどんな事しちゃうのー??
ハルくんはしないだろうけどw
寝てる時間に無意識に歯を擦って音がでるんだよー・・・
そうなんだ・・・
それってなんか色々体に悪そうだねー。
体にも実は結構悪いみたいなのさー。
でも解決方法に困っている方沢山いると思うんだー!
今日はそんな悩みを抱えている方の為になれば良いなぁと思うなぁ
歯ぎしりとは
まず歯ぎしりについてお話していければと思います。
歯ぎしりとていうのは
寝ている間に無意識に上の歯と下の歯をこすり合わせて音がでる事です
つまり無意識なので自分では歯ぎしりしているかどうかって気づかないんです。
結婚されている方や同棲している方はパートナーが気づいて指摘してくれる事で初めて気づく事が多いですね。
一人の方で気づく方法ってあるの?というところですが・・・
あります!携帯を使ってみましょう!
・睡眠のアプリを使って音を確かめる
・寝起きに顎が疲れていませんか?
・寝起きに肩こりがひどくありませんか?
・寝起きに頭痛がしませんか?
アプリを活用するというのは凄く効率的だと思います!
それ以外であれば記載した寝起きの自覚症状で確かめるしかありません!
ただ、必ず歯ぎしりが原因という訳ではないのでおすすめはしませんが・・・
歯ぎしりが起こる原因
最近歯ぎしりをしてしまう方が増えているみたいです。
ズバリ、歯ぎしりの原因は「ストレス」によるものがほとんどだそうです。
最近コロナによる外出自粛などもありストレスを抱える方が増えているので、歯ぎしりをしてしまう方も増えているみたいですね。
なるべくストレスを抱えないようにしましょうと言ってもこの世の中だとなかなか厳しいものがありますね。
それではどうすれば!?という事に私の実体験も交えてお答えしていきます!!
歯ぎしりの実体験と解決方法
実は私も歯ぎしりで悩んでいる一人でした。
なぜ歯ぎしりに気づいたかというと奥さんからの一言でした
「なんか最近寝てるとき歯ぎしりしてるよ」
これ後から聞いたんですが、一緒の部屋で寝ていたら歯ぎしりってだいぶん嫌な音みたいで全然寝れなくなるみたいです。
ギシギシ凄く不快な音がひたすら鳴り続けるという・・・地獄ですね・・・土下座します。w
歯ぎしりってもはや自分だけの問題ではないですね。
かといって完全に生理現象のようなものなので故意的に止めることもできないという感じだったので、どうすれば良いんだ・・・と悩みましたねー。
ふと思ったらその当時やけに肩こりもひどかったですしなんか顎も痛いし・・・でした。
しかも前書きましたが仕事でかなりストレス抱えていたのでそれも大きな原因だったかもしれません。
どんな仕事をしていたのか、仕事っぷり以下に載せますね!w
色々調べたりしていると、歯医者に行くと良いという事だったので
思い切って歯医者に行って相談する事にしました!
予約をして歯医者に行くと、歯ぎしりで悩んで歯医者に相談に来られる方は非常に多いみたいなのでなぜか安心してしまいました。w
歯医者に行って対応できるのが寝るとき用の「マウスピース」を作ってもらう事でした!
マウスピースをつけることによる効果は
・歯が削れる事を防ぐ
・歯ぎしりにより音が出る事を防ぐ
このような対策が可能です。
ちなみに市販で売っているマウスピースではすぐに壊れてしまうためおすすめできないそうです。
マウスピースをつくるときは歯医者へ行きましょう!
1回目歯医者に行ったときに歯の型を取って数日で完成し取りに行って終了という結構歯医者でマウスピースを作って通わなくてはいけないのかなと思いましたが、2回で終了しました。
怖い話ですが、歯ぎしりを放置すると結構深刻な問題なのですが
・歯が削れて神経が出てくるので痛みが激しくなる
・虫歯になりやすくなる
・パートナーから嫌われる(多分w)
口内環境が悪いと体全体の健康を害すると言われているので、お口の環境はしっかり整えておきたいですね!
私の場合はいま転職してから、仕事のストレスがかなり軽減したのでそのまま歯ぎしりをしなくなり、奥さんからご指摘をいただく事もなくなりました!めでたしめでたしw
そしてこの記事を見てマウスピース作ろうと思った方へお伝えしたいのがマウスピースの洗い方です。
歯医者さんからは基本水洗い(壊れるので熱湯は厳禁)と言われますが
なんか気持ち悪いなぁと思う方もいらっしゃると思います。
そんな時は以下の商品をおすすめしています。
よく入れ歯用の洗浄剤を使っている方もいらっしゃいますが、マウスピース用の洗浄剤もありますので是非ご検討ください!
最後に
如何でしたでしょうか。
最近歯ぎしりに悩んでいる方が多いとの事でしたので、実体験も交えて今回ブログ記事にしてみました
歯ぎしりで悩んでいる方の助けになればと願っております。
まずは原因である「ストレス」これを溜め込まないよう、発散できるように環境の改善と趣味ややりたい事を見つける事も重要になってきますね!
コロナ禍でなかなかお出かけもしにくい世の中ですが、楽しく幸せに過ごせるように環境づくりしていきましょう!
これからも皆様のお役に立てる情報を発信していきます!
それではまた次回✌