MENU
ドロップダウンして検索
2024年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 
SNSはこちらです!良かったらチェックして下さい!

洗濯物の色移りや黄ばみの原因とおすすめの対策方法について

お疲れ様です!

たかブログを運営しております、たかです!

皆さんのご家庭で、必ず洗濯を行なっていると思います!

時々、洗濯後の「黄ばみ」や「色移り」気になりませんか?

色ものと一緒に洗濯をしているわけではないのになぜか黄ばむ。

でもどうやって対処すればいいの?

今回は洗濯をしっかりしているにも関わらず発生する黄ばみや色移りにフォーカスして行きます!

こんな方におすすめの記事です
  • タオルの色移りの原因を知りたい方
  • タオルの謎の黄ばみについて知りたい方
  • 色移り、黄ばみの解消方法を知りたい方

それでは行きましょう!

目次

タオルが色移りする原因

洗濯をした時、

たか
たか

うわー!色移りしてる

こんな経験ありませんか?

原因はご想像の通りだと思いますが

色ものと一緒に洗濯をする事が原因です。

一緒に洗濯をする事で洗濯もの同士が擦られる事で色移りしてしまうんです。

また、どのようなものが色移りしやすいのかと言いますと

  • 濃い色のもの:中でも「赤」「青」は色落ちがしやすいので要注意です
  • 綿、麻、シルクは色落ちしやすく、色移りしやすい

なんと、素材によっても色移りしやすいものがあるんです。

ちなみにポリエステルやアクリルなどの化学繊維は色落ち、色移りがしにくいと言われています。

色移りさせないための対策は

  • 洗剤を溶かしたぬるま湯につけてみる
  • ネットに入れる
  • 手洗い

このようなものがありますが、色移りしやすそうな洗濯ものは単独か、

色移りしやすい同士で、洗濯することが一番安全です。

色移り防止シートという商品もありますので気になる方はチェックしてみてください!

タオルの黄ばみの原因

次に謎の黄ばみの原因についてです。

色ものと一緒に洗濯していないのに謎に黄ばみができてしまった

こんな経験ありませんか?

その原因は意外なもので

①衣類に付着した「皮脂が酸化」

これは想像できる事だと思います。

皮脂などの汚れがついた洗濯物を放置することで、その汚れが酸化し、黄ばみとなります。

よく鉄が錆びてしまったり、果物の色が変わっていくという現象と同じだと考えていただければ分かりやすいかと思います。

  • 汚れを放置しない
  • 洗濯するまで汚れを落とす

特にシャツの襟袖等、汚れが付着しやすい部分は要注意です!

②洗剤成分の黄ばみ

これは意外だと思います。

  • 濯ぎ回数を少なくする
  • 洗剤の入れすぎ

これらによって、洗剤が濯ぎ後も洗濯物に残ることで、洗剤が酸化し黄ばみとなる事があります。

節水は悪いことではありませんが、衣類にとっては黄ばみのリスクにもなり得ます。

また、洗剤が残ることで敏感肌の方は肌荒れのリスクも出ます。

たか
たか

洗剤は使用量を守り、十分な濯ぎをして頂くことをおすすめします!

意外なところにトラブルのもとがありますので注意しましょう!

敏感肌の方や、お子さんがいらっしゃる方は「さらさ」がおすすめです。

肌に優しい無添加洗剤なので、心当たりがないけどなぜか肌荒れする方は一度お試しください!

色移りや黄ばみができてしまった時の対策

万が一色移りや黄ばみができてしまった際の対処法をご紹介して行きます。

熱湯で再度洗濯をする事をおすすめする方もいらっしゃいますが、そもそもの素材を痛めかねませんので個人的にはおすすめできません。

最終手段っていう感じですね。

たか
たか

以前試してタオルが硬くなってしまった事があります・・・

それではシーン別におすすめの対処の仕方をご紹介して行きます。

色移りした場合

オキシクリーンでつけおき洗い

色移りした際は、オキシクリーンがおすすめです。

以前オキシクリーンの記事を出していますのでチェックして頂ければと思います。

  • ぬるま湯にオキシクリーンを規定量投入
  • 色移りしてしまった洗濯物を入れて30分〜1時間程度待つ
  • 水で流すか、そのまま洗濯をする

漬けるだけなので簡単に済みます!

色ものにも使用できるので便利なアイテムですよ!

オキシクリーンは使える幅も非常に多いので一家に1台的なイメージで、お持ちいただいた方が良いと思います。

ハイターでつける

ハイターで漬けるというのも1つの手です。

ただし、

  • 麻、綿、ポリエステル、アクリルのみに使用
  • 白色の洗濯物のみに使える

使えるものは限られます

これを守らないと、色落ちや、素材が傷みかねませんので注意しましょう。

また、注意すべき点はもう一つあります。

刺激がかなり強いので、炊事手袋を使用しましょう!

ハイターは塩素系なので、刺激が強いんです・・・

  • 水とハイターを規定量入れる
  • 洗濯物を入れて30分つける
  • よく水洗いする

ハイターは刺激が強いので注意しながら使用してください!

黄ばみの場合

黄ばみの場合は対策が別になります。

まずは黄ばみが薄い場合からです。

食器用洗剤を使う

黄ばみのもとは「油」が原因です。

その油に対しては、食器用洗剤も有効になります。

  • ぬるま湯に洗濯物を投入
  • 黄ばみ部分に食器用洗剤をかける
  • もみ洗いする
  • そのまま洗濯機で洗濯

これで完了です。

ただ、黄ばみが濃い場合は対策が異なります。

重曹を使用

重曹はタンパク汚れを分解する作用があるので、黄ばみ汚れに非常に効果的です。

汚れの取り方は2パターンあります。

つけ洗い
  • ぬるま湯に重曹を適量投入
  • 30分ほどつける
  • 水でよく洗い流して洗濯

重曹が洗濯物に残ると傷みますので、必ずよく洗い流しましょう

ペースト洗い
  • 重曹2、水1をで重曹ペーストを作る
  • 黄ばみ部分によく塗る
  • 30分放置
  • 洗濯

色移りと黄ばみのパターンでは対策方法も異なりますので

困っている方は一度上記方法を試してみて頂ければと思います。

最後に

いかがでしたでしょうか。

今回は洗濯の色移り、黄ばみ汚れにフォーカスしてお伝えをさせて頂きました!

今まで色移り、黄ばみ汚れで悩んだ方は少なくないはずです。

今回ご紹介させていただきました対処をして頂ければそんなお悩みも解決できると思います。

色汚れが起こらない為の対処方法

【色移り】

  • 色ものと白色で洗濯ものを分ける
  • 事前に色落ちするか、ぬるま湯に洗剤を溶かしたお湯でつけてみる
  • 洗濯ネットに入れる
  • 手洗い
  • 色移り防止シートを使う

【黄ばみ】

  • よく濯ぐ
  • 洗剤の量を守る(入れすぎない)
色汚れが起こってしまった後の対策

【色移り】

  • オキシクリーンでつける(色もの・白色共に対応可能)
  • ハイターでつける(白色のみ対応可能)

【黄ばみ】

  • 薄い場合は食器用洗剤で対処
  • 濃い場合は重曹で対処

また、汚れではありませんが、日に当てる事で衣類が「日焼け」する事もありますので

直接日に当てると色が薄くなるリスクがあります。

デリケートな大切なものは、クリーニング屋さんに出すこともおすすめです。

大切な衣類など長く使えるようにできる限り対策して行きましょう!

これからも皆様のお役に立てる情報を発信して行きます!

それではまた次回✌️

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次