こんにちは!
たかブログを運営しております、たかです
今もそうですが、日々パソコンやテレビにスマホ等目を酷使していませんか?
目の疲れから様々なトラブルにもなり得ますので、目の疲れで悩んでいる方は昔と比べても多くなっているんではないでしょうか。
今回は目を酷使した時に起こりうるトラブルから、目の疲れを解消するアイテムまでご紹介をしていきます。
それではいきましょう!
現代人の携帯の利用状況について
まずは携帯からです。
今皆さんも必ずと言って良い程持っている「携帯」
一体どのぐらいの時間利用されていると思いますか?
![](https://dime.jp/genre/files/2020/06/01-24.png)
年々利用時間が長くなっている事が見てわかると思います。
スマホの普及によって携帯を触る時間も長くなっているという事でしょうか。
1時間以上利用する方が半数以上いらっしゃる形になります。
社会人の方はこれに加えてパソコンを操作する方が多く、それにプラスして携帯とテレビ、最近ではYOUTUBE等もプラスされてくるので一日に画面を見ている時間は結構大半を占めてくるのではないでしょうか。
仕事で約5時間近くパソコンをいじっていればそこにスマホ時間の1時間。さらにテレビ、YOUTUBEでプラス2時間程度と想定すると約8時間は画面に向かっている事になります。
そうすると24時間中8時間睡眠で残り16時間。その半分は画面に向かっている事になりますね。
スマホをもっといじる方もいると思うので少なくともこのぐらい画面に向かっていると思うとかなり目を酷使していると言えます。
目の疲れから起こるトラブル
それでは目の疲れからはどのようなトラブルが起こるのでしょうか。
![たか](https://kazuki-kirakira-blog.com/wp-content/uploads/2021/06/8fc3b2ed3-150x150-1.png)
僕は良く目からのトラブルに悩まされていました・・・
- 目が疲れる
- 視力が低下
- 肩こりや腰痛
- 不眠、自律神経が乱れる
上記が代表的な例となります。
目が疲れていると体がだるいような気がしますね。
また、視力の低下も懸念されます。
以下のグラフをご覧ください
いかがですか?年々視力1・0以下のお子さんが増えています。
![たか](https://kazuki-kirakira-blog.com/wp-content/uploads/2021/06/8fc3b2ed3-150x150-1.png)
実は僕はずっと目が良かったのですが、目の酷使のし過ぎからか突然目が悪くなって今やコンタクト&眼鏡生活をしています。
お子さんのゲーム&テレビ&スマホの普及によりさらに目の酷使からの視力低下が懸念されます。
お子さんは勿論ですが、大人の方も十分に注意が必要です。
画面を長時間見る事によって目の筋肉の緊張状態が続き、結果交感神経が優位になり続ける事により自律神経が乱れ、不眠になり、そこからさまざまなトラブル(うつ病等)に発展してしまう事にもなり得ます。
目の疲れをためない対策
それでは対策についてはどのようなものがあるのでしょうか。
- パソコン作業も連続でやるのではなく、軽く休憩を入れてあげる。
- 遠くを見るようにする
- 目の疲れをとるマッサージ機を使用する
- 目元を温める
- 目のツボを押してあげる
上記私がやっている事を挙げさせていただきました。
休憩を入れてあげるのと遠くを見るようにするというのはいわゆる長時間画面を見続ける事による目のピント調整機能が凝り固まってしまう事を防ぐという効果があります。
実は近くを見るほうが目には負担が掛かります。
夜寝る前にスマホをいじっている方は要注意!これも非常に目のピント調整機能を酷使するのでかなり凝り固まってしまう原因になります。
おまけにブルーライトを寝る前に見てしまうと睡眠の質も下がるので次の日起床するときに疲れが取れていないと感じてしまう事もあります。
目元を温める事については以下の商品がおすすめです。
有名なめぐりズムですね!
使い捨てで衛生的なのと、効率よく目元を温める事ができます。
アイマッサージャーについてはこれから紹介をしていきます。
ちなみに目薬はその瞬間はすっきりしますが、根本的な治療にはなっていないので原因解消とまではいきません。
最後にツボ押しです。
私はいつも以下のツボを刺激してます
![](https://matome.eternalcollegest.com/wp-content/uploads/2020/09/n-images-24343-62431305966.jpg)
このツボは目の不調全般に効果があるのと、眠気防止にも効果があります。
![たか](https://kazuki-kirakira-blog.com/wp-content/uploads/2021/06/8fc3b2ed3-150x150-1.png)
いっつも癖のようにこのツボを押してしまいますw
是非試してみて頂ければと思います。
とはいえ、なるべくは目の疲れがたまらないようにしたいですね。
アイマッサージャーのご紹介
それではそんな目の疲れを癒してくれる商品のご紹介です。
![たか](https://kazuki-kirakira-blog.com/wp-content/uploads/2021/06/8fc3b2ed3-150x150-1.png)
これは奥さんからプレゼントとしてもらいました。
いまでは必需品と言えるほど重宝しています。
![](https://kazuki-kirakira-blog.com/wp-content/uploads/2021/01/73E13BED-750A-4242-874E-078B47654A21.jpeg)
LALUNAアイマッサージャー
つい先日に目覚まし土曜日でも紹介されていました。
高橋メアリージュンさんが体験されていましたね。
この商品非常に売れています。
目の疲れが気になる現代人にとってはとっておきの商品ではないでしょうか。
私はもう手放せないぐらい愛用していますw
特に仕事柄パソコンを使用しますのでかなり目が疲れて疲れて・・・
それではまず機能面からご説明します。
びっくりしたのが上記にも記載しましたが心地良い音楽が流れて
エステに行った時のリラックスした感覚でマッサージを受けることができます!
指圧の強さもちょうど良く、ワンパターンのマッサージでなくリアルなマッサージを体感できます
最高です。。。
叩きマッサージが苦手な方は叩き無しにする事も可能です。
好みに合ったマッサージ方法・温め・音楽を自由に選べるのも良い点です。
私は部屋を暗くして使うのが好きです。エステに来た気分。。。笑
さらに充電も簡単です。USBで出来てしまいます!!
パソコンからも充電できるのでオフィスに持ち込むのもアリですね!
使い方について
![](https://kazuki-kirakira-blog.com/wp-content/uploads/2021/01/F6BED3C4-06FF-428C-A185-8841E3FC3A71.jpeg)
使い方も簡単!
ワンボタンでマッサージを即開始できます
そしてベルトを頭に巻いて目に機械を当てるだけ
使い方が簡単な部分も良いですね!
ボタンを押すことで音楽を止めたり、温め機能をなくしたり、振動(叩き)をなくしたりご自身の好みに合わせる事も簡単にできます。
目元には当て布のようなものもついているので洗う事も可能で衛生的に使用できるので嬉しいですね。
最後に
いかがでしたでしょうか。
今回は現代人が悩みとして抱えがちな「目の疲れ」について原因・対策から商品のご紹介までさせて頂きました。
ご紹介させて頂いたアイマッサージャーですがかなり良い商品だと僕自身も使って感じておりますので、目の疲れで悩まれている方には是非使用頂きたいなと思います。
公式サイトも載せておきますね
これからも皆様のお役に立てる情報を発信していきます!
それではまた次回✌